未分類 明日は秋彼岸入り、護摩を焚きます まだまだ暑い日が続いていますが、明日からお彼岸です。 昨年から始まった彼岸護摩が、朝10時より五智堂にて焚かれます。 様々な心の迷いを護摩の火にたくし、気持ちの良い秋を迎えましょう。 2024.09.18 未分類
仏事あれこれ 青少年研修会 先日、千手院&八景島シーパラダイスにて真言宗豊山派東京二号支所の青少年研修会が行われました。 今年は発心式や読経体験などの他に、ユーチューバーの鈴木香里武さんをお招きして、お魚の講習会と水族館見学を行い、楽しい一日になりました。 2024.08.31 仏事あれこれ
未分類 夏の修行シーズン 今日から1週間、奈良県の長谷寺に伺います。 夏の修行シーズンです。インドの時代から「雨安居(うあんご)・夏安居(げあんご)・夏行(げぎょう)」などと言って、外に出にくい雨・夏シーズンに全国に散らばっているお坊さんが僧院に集まり、座禅修学に励... 2024.07.27 未分類
境内 抜け殻 お盆・施餓鬼会が終わって抜け殻になろうと思っていましたが、通夜葬儀が続いています。 亡くなる方が多いということは、体に負担がかかる環境ということです。信じられないほど暑い日がまだまだ続きますので、体に気をつけましょう。 さて、抜け殻の話です... 2024.07.26 境内生物
仏事あれこれ 施餓鬼会の朝 施餓鬼会の朝は、最終準備。 前日から母がお膳を作ってお供え。 皆様には見えませが、本尊様や施餓鬼壇以外にも、本堂脇の間の地蔵菩薩さまや五智堂も飾って、お膳をお上げしています。脇の間はどうしても施餓鬼会の日は物置になるので、開けられないんです... 2024.07.24 仏事あれこれ
仏事あれこれ 施餓鬼会当日 朝から暑い日となりましたが60名以上の方にご参列いただきました。ありがとうございました。 そして、さらに多くのお米が供えられました。ありがとうございました。 他所のお寺さんには、未だに供養米を頂いているというお話をすると驚かれることがありま... 2024.07.23 仏事あれこれ
仏事あれこれ 明日、施餓鬼会 明日は、千手院最大の行事である施餓鬼会(せがきえ)です。 とはいえ、暑い平日ですので、参列者少ないでしょうか?たくさん参列していただきたい希望も込め、93席の椅子を本堂に並べました。 暑い中で熱中症に気をつけながらも、是非おみえください。暑... 2024.07.21 仏事あれこれ