未分類 秋彼岸護摩 まだまだ蒸し暑い日が続いていますが、早いもので秋彼岸が今週末(9月20~26日、中日23日)の土曜日からはじまります。お彼岸の入り日には千手院の五智堂にて護摩法要を執行いたします。 令和7年9月20日(土)10時~10時40頃まで。 ぜひ、... 2025.09.15 未分類
仏事あれこれ 七夕短冊 投稿数が激減しているブログになっております。 盆行事のご報告しなくてはと、まずは七夕です。 推古天皇の時代にお盆前7月1日に尽孝の宣旨が出されたと伝わります。以来、7月に入ると少し贅沢を控えて、お盆にお膳を出して先祖を迎えると言います。 そ... 2025.07.18 仏事あれこれ
未分類 令和七年お盆の合同法要にご参加ください。 お盆の合同法要のご参列申込を開始しました。以下の日程からお選びいただき、お盆合同法要申込フォームよりお申込ください。 ①7月12(土)10:00~②7月13(日)10:00~ 十名以上でのご参列の場合、また個別でのお盆供養ご希望の場合は、電... 2025.06.16 未分類
お知らせ 自衛消防訓練 1月26日は文化財防火デーでした。 台東区の根岸や谷中あたりは東京大震災や戦災での火災から免れたため、木造建築が多く残る地域です。火災が怖い地域です。 千手院も一番怖いのは火災です。ある同じ豊山派の寺院で、火災にあって本堂再建を断念したとい... 2025.01.31 お知らせ
未分類 1月前半まとめ 明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い申し上げます。 とはいえ、すでに1月の半分が終わってしまいました。投稿していなくてすみません。 元旦護摩も無事終わりました。お正月は絵馬も門前にかかり、椿が咲き、霜柱も立っています。 先日、... 2025.01.16 未分類
未分類 竹垣修理とお墓の注意 境内の四つ目垣を修理。大風で倒れてしまっていたのを、ようやく修理。 シュロ縄結びが上手くなった気がします。 大風と言えば、お墓にアルミ製の線香置きや、湯飲みを置かれる方が増えました。お寺では雨風や地震などの時に散乱することもあり、推奨はして... 2024.12.17 未分類