仏事あれこれ のど飴 お彼岸中の土日祝日は、五智堂の開帳が行われました。 もう本山から戻って10年と少し経ちますが、それから毎年春秋のお彼岸の五智堂に個人的にお供えしているのが、のど飴です。 鼻炎と喘息がよくなるようにと、声明(しょうみょう)が上手くなるように願... 2021.09.27 仏事あれこれ
仏事あれこれ 長谷寺から瀧蔵権現へ 昨日まで6日間ほど長谷寺に籠もっていました。 帰りに車を借りて瀧蔵権現(たきのくらごんげん)へ参拝に行ってきました。 長谷寺の旧鎮守で「長谷寺の奥の院」と呼ばれ、ここを参拝しないと長谷寺参拝のご利益は半分にしかならないとも云われた地。 私は... 2021.08.06 仏事あれこれ
仏事あれこれ 千手院大施餓鬼会ダイジェスト動画 先日、令和3年7月22日に執り行われました千手院大施餓鬼会のダイジェスト動画を作りました。 施餓鬼会については、施餓鬼会をご覧ください。 施餓鬼会の式次第は、施餓鬼会次第をご覧ください。 2021.07.27 仏事あれこれ
お知らせ 塔婆立て 昨日の施餓鬼塔婆を朝のうちに全てお墓に建てさせて頂きました。 施餓鬼会で撒きました散華は寺務所玄関に置いてありますので、仏様の善いご縁をお結びください。 2021.07.23 お知らせ仏事あれこれ
お知らせ 施餓鬼会次第 令和3年7月22日の施餓鬼会せがきえは、コロナ禍のために参列がかないません。そこで、YouTube生配信を行いますので、ご覧ください。詳しくは千手院施餓鬼会YouTube生配信をご覧ください。 こちらでは施餓鬼会の次第順序を掲載させていただ... 2021.07.20 お知らせ仏事あれこれ
仏事あれこれ 迎え火 昨日は、千手院でも迎え火を焚きましたが、この数日、迎え火について質問が続きました。 精霊(しょうりょう)は、迷いやすいといわれます。ですから、お墓まで提灯を持って迎えに行った上、ナスとキュウリで送り馬を作り、盆灯籠を灯し、目印に火を焚くとい... 2021.07.14 仏事あれこれ境内
仏事あれこれ 東京盆 お盆です。 今年の合同のお盆供養は、13・14日午前10時から15時30分まで各時00分と30分に少人数にて執り行っています。 法要数が増え、住職は少し疲れ気味です。 私は棚経(たなぎょう)に回っていますが、1日目は雨に降られずにすみました... 2021.07.13 仏事あれこれ境内花
仏事あれこれ 疫病神 新型コロナウィルスによるご不幸に合われた方々のご心痛、罹患された方々のご心労はいかばかりかと察するばかりです。また、新型コロナウィルスのニュースが日々流れる中で、疫病への恐れや、孤独を強く感じておられる方も多くいらっしゃるようです。 これら... 2021.05.23 仏事あれこれ