仏事

仏事のことは、地域や宗派、お寺によって違いもあり、分かりにくいものです。
お寺の行事に参加したくても、参加の仕方が分かりにくいというお話をよく耳にします。
そこで壇信徒の方々が千手院でのご法要や行事に参加していただきやすいように、仏さまの事、行事、お供えなどのことを、千手院で執り行なっている方法を中心にご説明してまいります。
分かりやすいように、できるだけ簡単にご説明してまいりますが、「ここが分からない。」「これは分かりにくい。」ということがございましたら、お知らせください。
少しずつ、誰でも分かるような説明に改訂していく予定です。

また、もしここで採り上げてほしいことがありましたら、お知らせください。

※千手院は、真言宗豊山派の東京都台東区の寺院です。他の地域、宗派、お寺によってご説明が異なりますので、信奉寺院に詳しくお尋ね下さい。

ご法事

一番身近な仏事である年回忌法要(ご法事)についてまとめてあります。 法事は少し手間はかかりますが、仏様・先人のためだけでなく、現在に生きる人にとって「命を大切にし、先人を...

続きを読む

回忌表

ご法事については、ご法事、ご法事申し込みをご覧ください。令和6年回忌表PDFをダウンロードできます。

続きを読む

お彼岸

 「暑さ寒さも彼岸まで」といわれるように、春分と秋分をはさんで前後3日合わせて7日間の過ごしやすい時期にお彼岸があります。 お彼岸にはお墓参りをされる方も多く、「お彼岸がどうい...

続きを読む

お盆

「お盆はよく分からないけど、みんな集まるから田舎に帰る。」「お坊さんがなぜかやってきてお経を上げていく。」という方が増えているようです。お盆は父母や先祖への孝行を思う行事です。先...

続きを読む

施餓鬼会

「お寺からお米を持ってくるようにって手紙が届いたけど、施餓鬼会せがきえって何?」「そもそも施餓鬼会なんて行事知らない。」と、お盆くらいは知っているけど、施餓鬼会自体を知らない、出...

続きを読む

蓮華

真夏に水の上にさく蓮の花・蓮華れんげ。仏教の花の一つともされます。仏さまは蓮華の上におられ、蓮華から生まれるといわれます。今回は、蓮華のお話です。清らかで...

続きを読む

樒(シキミ)

墓前には、色花の代わりに、シキミがお供えされます。「仏教はシキミ(樒)、神道はサカキ(榊)」と覚えてらっしゃる方もいらっしゃるかもしれません。 また、その漢字からも分かるように、...

続きを読む
タイトルとURLをコピーしました